WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
この記事のポイント①:Apple Musicの全料金プランの詳細を解説
各料金プランの特徴からおすすめのプランを紹介しています。
この記事のポイント②:どのプランも1ヶ月無料でお試し可能
どのプランを選んでも最初の1ヶ月は無料でトライアルすることができます。
この記事のポイント③:他サービスと料金プランを比較
Spotifyなど他の音楽アプリの料金プランと一覧で比較できます。
Apple Musicは、月々の料金のお支払いだけで利用できるApple提供の定額制音楽ストリーミングサービスです。
登録すると邦楽から洋楽まで約1億曲が聴き放題になり、オフライン再生やプレイリスト作成などの便利な機能も使うことができます。
本記事では、「Apple Musicの料金がいくらなのか気になる」という方へ向けて、Apple Musicの料金プランについて詳しくご紹介していきます。
では、Apple Musicに存在するいくつかの料金プランをご紹介していきます。
料金プランは大きく分けて
「個人プラン(月額/年額)」
「ファミリープラン」
「学生プラン」
の3つ存在し、条件によっては通常プランよりお手頃な価格で利用する事ができます。
また、上記の3つのプランの他に「Apple One」というApple Musicと他のサービスがセットになったプランもあります。
※横にスクロールできます
Apple Music プラン | 個人プラン(月額) | 個人プラン(年額) | ファミリープラン | 学生プラン | Apple One |
料金 | 月額1,080円 | 年額10,800円 | 月額1,680円 | 月額580円 | 月額1,200円(個人) 月額1,980円(ファミリー) |
フル再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
シャッフル再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
楽曲選択 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ダウンロード、 オフライン再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
広告非表示 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ラジオステーション Beats 1のライブ、 オンデマンド再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ドルビーアトモス | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ロスレスオーディオ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
利用可能人数 | 1 | 1 | 6 | 1 | 1(個人) 6(ファミリー) |
上の表のように基本的に料金、利用可能人数以外のシステムの変化は特にありません。ではこれから詳しくそれぞれのプランについて見ていきましょう。
個人プランはApple Musicを利用する上で一番ベーシックなプランです。金額は月額1,080円となっています。
こちらの金額を支払う事によって好きな楽曲を楽しんだり、ダウンロード、オフライン再生など上記のコンテンツを利用する事ができるので、普段CDや配信楽曲をダウンロードしている方からしたら月にこれだけの金額で1億曲以上の楽曲を聴き放題なので断然お得です。
また、個人プランは年額10,800円の年額プランを選択することもできます。金額は月額プランよりも高い印象を受けますが、年額プランを選択すると結果的に1年を通して2ヶ月分の料金が割引されるためお得です。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
個人で音楽を楽しみたい場合は、まずは個人プランから始めるのがオススメです!もしApple Musicが気に入ったら年額プランに移行するとさらにお得に利用することができます。ファミリープランは月額1,680円で最大6人まで利用する事が可能で、人数によっては個人プランよりお得になります。
人数によって一人当たりいくらくらいの値段になるのか表で見てみましょう。
Apple Musicの利用人数 | 月額料金(一人あたり) |
2人 | 840円 |
3人 | 560円 |
4人 | 420円 |
5人 | 336円 |
6人 | 280円 |
この金額で全てコンテンツの利用をする事ができ、さらに最大6人まで家族で利用する事ができます。
そのため、もし6人家族だった場合、1人あたり280円支払えば利用する事ができるので、場合によってはファミリープランの方が通常のプランよりもお得に利用する事ができます。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
ご家族で音楽を楽しみたい場合は、ファミリープランが断然オススメです!2人で利用しても1人あたり月額840円なので、個人プランより料金を抑えることができます。Apple Musicには学生限定の料金プランとして学生プラン(学割)が存在します。
対象は大学(短期大学および大学院を含む)で学士号や博士号の取得のために修学中、または同等の高等教育コースを履修中、または高等専門学校、専門学校(専修学校専門課程)に在学中の方となります。
義務教育を実施する教育機関および高等学校は対象外のため、中学生や高校生は利用できない点に注意しましょう。
こちらのプランでは通常のプランより学割として毎月500円も安いので、学生の方達には是非オススメです。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
大学や短大、各種専門学校に通っている学生さんには学生プランがオススメです!ただし、中学生や高校生の場合は学生プランが適用されない点に注意しましょう。Apple OneはApple Musicだけではなく、Apple TV+、Apple Arcade、追加のiCloudストレージが使えるオールインワンのサブスクリプションサービスです。
個人プランは月額1,200円、ファミリープランは月額1,980円で利用することができます。
Apple OneはApple Musicや他のサービスを個々で登録するよりも料金がお得になるため、様々なサブスクリプションサービスを使いたいという方におすすめです。
Apple Oneプランの登録でも、通常のApple Musicのプランと同じ機能をご利用いただけます。
Asahi(DIGLE MAGAZINE編集部):
音楽だけでなく、ゲームや映画など様々なコンテンツを楽しみたい方はApple Oneで登録するのがオススメです!HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION